脳と心とブッダの悟り

インド輪軸思想、脳科学、コンピュータ、そしてマトリックスからの覚醒。

2014年11月24日月曜日

ブロガー版・脳と心とブッダの悟り  ~総目次~

›
2012   (20) 6月   (9) はじめに ~ 『オウムとカルトと合気道』 宗教とは何か1 ~ 信仰宗教の原像 宗教とは何か 2 ~脳に見る貪瞋痴の基盤 宗教とは何か3 ~ ブッダの瞑想法とは ブッダの瞑想法とは魂のリカバリである アナパ...
2012年8月30日木曜日

ブッダの時代と私たちの現在

›
仏教だけではなく、あらゆるインド教に普遍的な『苦なる輪廻からの解脱』というパラダイム。このパラダイムにおいて、そもそものスタート地点である、生存は苦であると言う『ドゥッカ(苦)』の自覚。このインド思想において最も重要なドゥッカという概念、その語感の根幹には車輪という事物が深...
2012年8月21日火曜日

スカとドゥッカの原風景

›
私はこれまで様々な事例を挙げて、古代インドにおいていかにチャクラ(車輪)と言うものが重要な意味を持っていたかについて語ってきた。 そのチャクラ思想の起源は、インド・アーリア人の祖である、スポーク式車輪を世界で最初に開発した人々の思想・文化にまで遡り、その痕跡はアルカ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Satoru T.
Yoga Practitioner
Old Style Meditater
Senior Aikido Disciple
Chairman: Sangam Institute of Indian Martial Arts
Researcher of Indian thought
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.